|  | 
     
| 火野村幻十郎 明治30年代に徳舜瞥に流れ着いた忍者。
 
 函館戦争の際、旧幕府軍についていた火野村一族は
 蝦夷地平定後は追われの身であり、
 長く逃亡生活をしていたところを
 時の徳舜瞥に存在した千代の巫女に救われ、
 その人生を千代巫女の警護と徳舜瞥一体を
 警護することを誓った。
 
 誠実で、心底から徳舜瞥を愛していた。
 後に設立された自警団組織「検備違使」の
 「警邏頭」就任し、
 大正12年には最後の装甲侍「無頼鬼怨」を
 着用する。
 
 初代千代の巫女が雪の山小屋で倒れたところを
 間一髪で救出したり
 大正4年に起きた「羅-4號事件」や
 「大正大滝事変」でも活躍した。
 
 | 
 |  |